はぁぐみ〜ききょうの主役は子どもたちです!

多機能型事業所 はぁぐみ〜ききょうのでは
「みんなが安心しながら、笑顔でのびのびと過ごせる空間を提供します」
「みんなの興味・関心がどこに向いているかを見つけ、自らやってみたくなる工夫をします」
「子どもの成長をご家族と一緒に見守り、心穏やかに過ごせる場所を目指します」
何より、子どもたちが大切にされ、輝ける一日一日を過ごせるようご家族と共に歩んでいきたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

お知らせ News

基本理念

自然から学ぶ いつだってこどもまんなか だいじなだいじな なないろのたね

基本理念の写真

子ども一人一人の個性や特徴などを理解する視点を持ちます

初めに、お子さんの苦手なところや得意なところをしっかりと理解していくことを行います。
そして、一人一人の『らしさ』を大切にし、それぞれに合った療育を提供します。

理解した後に、個別支援を行います

わかりやすい言葉や興味・関心などもみんなそれぞれ異なります。
個々の興味・関心を考慮した活動を取り入れながら、集団参加をするうえで人とのふれあいや関わりの大切さ、必要となる知識やルール、マナーを習得しながらコミュニケーションを学べるようにしていきます。

ご家族にわかりやすく伝えていきます

日中の活動と家に帰ってからの生活は、はぁぐみ~ききょうのとのより良い連携や協力があってこそ整うと感じています。そこで、日中の活動をご家族にわかりやすく伝え、必要な時には十分に話し合い、連携していきます。

サービス内容

児童発達支援(ふわり)

乳幼児から小学校入学前の未就学児が対象です。
ご家族やご本人の希望を考慮し、サービス利用の仕方は様々ですので、見学の際にご相談ください。

放課後等デイサービス(スマイル)

小学校入学からおおむね18歳未満の児童が対象です。
通学している学校の下校後に通所または迎えに行き、事業所到着後療育開始となります。
療育終了後は、保護者の迎えまたは事業所から自宅へ送迎をしています。送迎の詳細については、見学の際にご相談ください。

保育所等訪問支援

保育所等訪問支援は保護者からの依頼により提供されるサービスです。
お子さまの通う「集団生活の場(保育所や幼稚園)」へ訪問し、集団生活への適応のための専門的な支援を行います。

  • サービス内容の写真

    放課後等デイサービス(スマイル)

  • サービス内容の写真

    児童発達支援(ふわり)

こどもたちの様子

  • こどもたちの様子の写真

    施設内のさくらんぼをみんなで収穫!
    おいしいね〜!

  • こどもたちの様子の写真

    春にみんなで植えたミニトマト、きゅうり。
    たくさん大きくなあれ♪

  • こどもたちの様子の写真

    お水、冷たくてきもちいいね〜
    夏はやっぱり水遊び!

  • こどもたちの様子の写真

    大好きなジグソーパズルにチャレンジ中!

  • こどもたちの様子の写真

    秋の収穫祭!みんなで植えたジャガイモを掘ったよ。
    いっぱい採れた〜!

  • こどもたちの様子の写真

    落ち葉がいっぱいだね。天まで届け〜!

  • こどもたちの様子の写真

    クリスマスツリーを飾るよ!
    サンタさん来てくれるかな?

  • こどもたちの様子の写真

    外は一面雪景色。
    降り積もった雪で大きな雪だるまつくるぞ〜!!

利用案内

【事業所の開所時間】

児童発達支援(ふわり)

月曜日〜金曜日
9:00〜15:00
土曜日
9:00〜13:00

放課後等デイサービス(スマイル)

月曜日〜金曜日
放課後〜17:30 (登校日)
9:00〜17:30 (学校休業日)
土曜日
9:00〜13:00

保育所等訪問支援

月曜日〜金曜日
10:00〜15:00

※児童発達支援・放課後等デイサービス(スマイル)合わせて「利用定員10名/1日」になります。
※保育所等訪問支援に定員はありません。

Step1

電話でのお問い合わせ

お名前・ご住所・お子様の様子をお聞きします。

Step2

見学・体験

施設設備の内容や、支援の様子・雰囲気をご覧になり、
活動を体験できます。

Step3

受給者証申請・発行

お住いの市町村の窓口にて受給者証の申請を行います。
すでにお手続き済みの方は不要です。

Step4

利用契約・個別支援計画

受給者証発行後、当事業所と利用契約を交わし、
個別支援計画を作成します。

Step5

サービス利用開始

サービスの利用が開始します。

アクセス

社会福祉法人 みつは会
多機能型事業所 はぁぐみ〜ききょうの

〒039-2241 青森県 八戸市 市川町 字桔梗野35番地150
TEL:0178-20-2331
FAX:0178-28-2031
Mail:hagumi.kikyono@gmail.com

プライバシーポリシー

当園での個人情報の取り扱いは、個人情報保護法に従い行っております。